歴代最高のキャバ嬢愛沢えみりの気持ちの切り替え方5選を紹介!意識するだけ『生きていくことが楽しくなる』方法

キャバ嬢はお酒の席での接客業なので、時にはひどい言葉を浴びせられたり、セクハラまがいなことをされたりもします。
お客さまだけでなくキャバクラ内でのキャバ嬢とのいざこざだったり、ストレスはつきものです!
そこで歌舞伎町でトップキャバ嬢として君臨した愛沢えみりさんが上手な気持ちの切り替え方を教えてくれるのが今回の記事になります!

意識するだけで誰でも即実践できるような内容になっていますので、是非最後までご覧ください♪

あわせて読みたい
女社長愛沢えみりの半生。泣きながら頑張って成功した。 愛沢えみりが出版した書籍 テレビやYouTube、雑誌など数々のメディアで注目の愛沢えみり。 愛沢えみりについて最近知った方も多いと思います! 昔からのファンの方も、...
あわせて読みたい
女社長の愛沢えみりバッサリ髪の毛を切ってボブにする 【なんで切ろうと思ったの?】 気分をスッキリさせたくて相談しながら髪の毛を切っていきたい! エクステをつけたくなると思うので、エクステはつけられる長さでバサッ...
目次

はじめに

愛沢えみりさんのインスタグラムの質問箱に『気持ちの切り替え方を教えてください』という質問がよく来るそうです。
気持ちの切り替え方について、色んな状況があると思うんですけどネガティブな感情になった時に絞って、愛沢えみり流の気持ちの切り替え方を説明してくれます。

  • 落ち込んだ時
  • やる気が出ない時
  • 失敗した時
  • 苦手な人と接する時
  • イラッとした時

昔は気持ちを切り替えるのが下手だったという愛沢えみりさん
23、24歳くらいの時に初めて会社を起業して、何かトラブルだったり失敗した時など何か悪いことが起きるたびに、自分の感情が毎回揺さぶられていたと言います。

自分の気持ちをコントロールすることにすごく苦労したそうです。
今は昔よりコントロールすることができるようになって生きることが楽になったと言います。

愛沢えみり

気持ちの切り替えを出来るのは自分自信でしか出来ないことだよ!

人から何を言われようが自分が納得してないと受け入れることが出来ずに引きずってしまったり、元気が出なかったり…
でも、それは全部自分自身の問題なんです。

外的要因でトラブルになってしまった時に、切り替えるコツを掴めばすごく人生が変わると思います!

落ち込んだ時の気持ちの切り替え方

落ち込む経験ってみんなありますよね。愛沢えみりさん自信もいまだに落ち込むことが多いそうです。

STEP1
落ち込む=悪いことではない
落ち込む=物事に対して真剣に取り組んだ証拠

愛沢えみり

まずは自分を褒めましょう♪

真剣に取り組む姿勢があったからこそ、落ち込む訳なので『自分にお疲れ様!』『偉いぞ自分!』とまずは褒めましょう。

STEP2
落ち込む=原因がある
客観的に自分を見て、原因を考える

愛沢えみり

自分をひとまず褒めているので、客観的に物事を見ることができるようになっているよ♪

客観的に物事を見ることで、自分の悪かった点が見えてくるようになります。

愛沢えみり

大切なのは人のせいにしないで、自分を向き合うことだよ!

STEP3
改善に向けて何ができるかを考える

STEP3まで考えることができるのであれば、もうポジティブな思考になれていると思います。

愛沢えみり

切り替え成功だね♪

やり気が出ない時の切り替え方

やる気が出ない時ってありますよね!
今日やる気出ないなぁ。会社行きたくないなぁ。この仕事やる気出ないなぁ。

愛沢えみり

やる気が出ない時は出ない時!
無理にやる気を出そうとしないことも大切だよ!

『やる気が出ないけど、やらないといけないから頑張ろう』

愛沢えみり

これは頑張ろうとしているだけであって、やる気がないのと変わらない!

やる気が出ない時=しょうがない

愛沢えみり

やる気が出ない時は、違うことをやってみることがおすすめ♪

やる気がない時に何もしないことは絶対ダメです!
せっかくだから、他のことに時間を使ってみましょう♪

失敗した時の気持ちの切り替え方

落ち込んだ時ややる気が出ない時というよりも失敗は明確な原因があるため、落ち込み具合が強いと愛沢えみりさんは言います。

失敗は大チャンス到来の合図!

愛沢えみり

失敗することによって、初めて分かることっていっぱいあります!

一番嫌だなと思うことを経験できた。それだけでプラスです!
自分では見つけられなかったことを発見できるチャンス☆
これが成功への大きな一歩につながります!

  • 原因
  • 理由
  • 自分の悪かった点
  • 選択ミス

失敗した時はいっぱい悩むと思います。
その悩むことが考えることになるので、普段では考えないことまで考え抜くので、大きな成長につながります!

苦手な人と接する時の切り替え方

好きな人とだけ接していると自分自身の器が広がらないです。
苦手=自分の器に収まっていないということなので、成長に繋がらないです!

成長は何か障壁があった時にそれを乗り越えたからこそ成長になります!

苦手な相手にこそ笑顔で接する

こうすることによって自分に余裕が生まれて、楽しくなってきます!

愛沢えみり

苦手な人ほど笑顔と感謝の気持ちで接してみよう♪

ニコニコして感謝の気持ちで接っする人に嫌な気持ちをする人はいないです!
それで嫌な気持ちになるって人がいるんなら、それはそれでしょうがないです!

この積み重ねでどんな人とでも上手く付き合えるようになりますよ♪

イラッとした時の切り替え方

愛沢えみり

イラっとするときありますよね!私はめちゃくちゃあります!

イラッとしても言葉や態度に出さない

もしイラッとして言葉や態度に出してしまうと、取り返しのつかないことになってしまうことがあります。

愛沢えみり

私はイラッとした時に心の中で『落ち着け』を10回くらい唱えてます笑

『落ち着け』を心の中で唱えてると4回目くらいで落ち着いています!
その時に『あ、私態度に出さなかった偉い!』と褒めてあげるのがポイントです♪

以上、愛沢えみりの気持ちの切り替え方5選でした♪

最後までご覧いただきありがとうございましたっ♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる